天体データ

【1分で解かる】月の大きさ(直径・面積・質量)はどのくらい??

月

夜空に並ぶ数々の星の中で一番輝いている星、『月』。
地球の周りを回る衛星として知られ、私たちの一番近くにある天体です。
大きさは地球の1/4と、衛星としては非常に大きな天体です。

月の大きさ(直径・面積・質量)ってどのくらい??

月の基本情報
直径 3474km
表面積 3800万km2
質量 7.347673×1022 kg
平均密度 3.34g/cm³
表面温度 -160度~-120度
公転周期 27.322日
自転周期 27.322日
地球からの平均距離 38万4400km

※㎞2=平方キロメートル、g/cm3=グラム 毎 立方センチメートル

簡単な比較をしてみよう!

地球 月
比較 地球
直径 3474km 12756km
表面積 3800万km2 5億1010万km²
体積 219億9000km3 1兆8332000万km3

 

地球から見ている月は、1円玉位の大きさにしか見えないけれど、
実際の数値で地球と比較してみるとこのような結果に。

直径=地球の約1/4
・表面積=地球の約1/13
・体積=地球の約1/50

参考:ウィキペディア

余談だけど・・・

月は地球との潮汐摩擦の影響で、地球から年に3cm位ずつ遠くなっています。
実際に影響が出るのは、100万年~1000万年後というレベルでの話だそうですが、
はるか先の未来では、月も他の星達のように小さな点に見えてる可能性もあるそうですよ。

その他、参考動画

みんなの疑問

月の疑問

月について、疑問をまとめたページを作りました。

【疑問内容】
・月はどうやって誕生したのか?
・月のウサギの部分は何なのですか?
・アポロは月に行ってなかった? など

みんなの疑問を覗いてみよう!
画像クリック、又は”こちら(みんなの疑問:月)“から、確認できます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です