みずがめ座は、誕生星座として知られている星座。
少年がかつぐ水瓶があり、そこから流れでた水を魚が飲み干そうとしている姿を表しています。日本では秋の空に見ごろを迎えます。
スポンサーリンク
みずがめ座(Aquarius)の基本情報

学名/略符 | Aquarius/Aqr |
---|---|
概略位置 | 赤径:22h20m/赤緯:-13° |
20時正中 | 10月21日(2018年) |
南中高度 | 約41° |
肉眼星数 | 約170個 |
主な星 | ・α星:サダルメリク ・β星:サダルスウド ・γ星:サダクビア 3等星:1個/4等星:16個 5等星~6等星:131個 M2、M72球状星団、M73散開星団 |
面積 | 979平方度 |
主な季節(日本) | 秋 |
見つけやすさ(5段階) | ★★☆☆☆ |
設定者 | プトレマイオス |
画像出典:honda
動画で探してみよう。
秋の夜空の様子が【3分34秒】流れます。
【1分45秒~】は星座線を引いてくれますのでかなり解りやすいです。
参考画像:星座線と探すポイント

※画像は、動画時間【0分34秒付近】
「みずがめ座」の目印は、フォーマルハウト(1等星)。
ここを目印に、サダルメリク(α星)まで線をたどっていくと良いでしょう。
”秋の大四辺形”もあわせて把握できれば、比較的見つけやすいと思います。
※大きく広がった星座ですが、明るい星がないため見つけにくく根気が必要かもしれません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク