冥王星は、太陽系の1番外側を周る9番目の惑星として数えられていましたが、
2006年に国際天文学連合(IAU)で作られた太陽系天体の新しい定義により、
準惑星に分類された天体。
自身の半分もの大きさがある衛星”カロン”をつれています。
スポンサーリンク
冥王星の大きさ(直径・面積・質量)ってどのくらい??
冥王星の基本情報 | |
直径 | 2390km |
表面積 | 1.795 ×107 km² |
質量(重さ) | 1.3 ×1022 kg |
平均密度 | 1.852 g/cm³ |
表面温度 | -215度 |
公転周期 | 248.54年 |
自転周期 | 6日と9時間17分 |
太陽からの平均距離 | 59億100万km |
衛星の数 | 5個(2012年現在) |
※㎞2=平方キロメートル、g/cm3=グラム 毎 立方センチメートル
地球と比較をしてみよう!

比較 | 冥王星 | 月 | 地球 |
直径 | 2390km | 3474km | 12756km |
表面積 | 1.795 ×107 km² | 3.796×107 km² | 5.10×108km2 |
質量 | 1.3 ×1022 kg |
7.347673 ×1022 kg |
5.974 ×1024kg |
▼地球と比較してみるとこのような結果に。
・直径=地球の約0.19倍
・表面積=地球の約0.03倍
・質量(重さ)=地球の約0.002倍
▼月と比較してみるとこのような結果に。
・直径=月の約0.69倍
・表面積=月の約0.47倍
・質量(重さ)=月の約0.18倍
参考:ウィキペディア
準惑星の定義って??

定義
(1)太陽の周囲を公転している
(2)十分大きい(重い)ために、自分の重力でほぼ球形をしている
(3)自分の軌道から他の天体を掃きだすことができなかった
2009年1月現在、準惑星に分類されている天体は、
冥王星、エリス、ケレス、マケマケ、ハウメアの5つ
関連動画
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[…] 【準惑星】冥王星の大きさ(直径・面積・質量)ってどのくらい?? […]