今回取り上げた疑問は、
『日食と月食の違いは?【部分食・皆既食・金環食】』
この疑問についてのまとめ記事を作ってみました。
【知恵袋】日食と月食の違いは?

出典:Yahoo!知恵袋
関連ツイート(管理人が独断で厳選しました)
すいません。これ日食じゃなくて月食でした。よく見ればわかるかな。pic.twitter.com/XUq7FyYAPx
— 蔵前仁一 (@Jinichi_Kuramae) May 25, 2013
日食と月食、どっちがレアかっていうと実は月食なの。なんとなく日食の方が珍しい感じがするよね。月食は夜の地域全体で観察できるけど、日食は限られた場所からしか見えないから、そう思っちゃうんじゃないかなあ。
— 高校物化bot (@bukka_bot) February 14, 2019
【月食と日食】
✅月食
👤『月に地球の影が写って月が欠けて見える現象だよ!満月の時に起きて、☀️太陽-🌏地球-🌕月の順に並んだ時に起きる!』✅日食
👤『地球に月の影が写って太陽が欠けて見える現象だよ!新月の時に起きて、☀️太陽-🌕月-🌏地球の順に並んだ時に起きる!』 pic.twitter.com/VVx0VtB213— 中学生の質問アプリ Laf先生Photo (@Laf_academy) December 23, 2016
みんなの反応 4選
面倒くさい。
月が欠けるのが月食。
太陽が欠けるのが日食。
もうこれで良い!
欠けるものと隠すものは
月食:欠けるもの「月」隠すもの「地球」
日食:欠けるもの「太陽」隠すもの「月」
星の並び順は
月食:太陽→地球→月
日食:太陽→月→地球
あとは日食は新月の日に月食は満月の日に起こります。
100年間にどれくらいおきるかという頻度を見ると、皆既日食68回、金環食72回、皆既月食は85回だそうです。
皆既月食よりも、皆既日食+金環食の方が断然多いんですね。
日本で見られる、となると月食の方が多くなりますけど。
知恵袋でベストアンサーに選ばれた回答

出典:Yahoo!知恵袋
管理人のまとめ
- 【日食とは】
・星の並び順、太陽→月→地球
・欠けるもの「太陽」、隠すもの「月」 - 【月食とは】
・星の並び順、太陽→地球→月
・欠けるもの「月」、隠すもの「地球」
更に、詳しく

出典:国立天文台
画像を参考に、
・一部を隠す現象を「部分食」
・すべてを隠す現象を「皆既食」
・月のみかけの直径が太陽に比べて小さいためにまわりから太陽がはみ出して見える現象を「金環食」といいます。