どうも!かちめも です。
今回取り上げた疑問は、
『地球から太陽まで光の速さでどのくらいかかるの?』
この疑問についてのまとめ記事を作ってみました。
スポンサーリンク
【疑問】地球から太陽まで光の速さでどのくらいかかるのでしょう?

出典:Yahoo!知恵袋
みんなの反応 5選
10分くらいじゃない?
①太陽までの距離。→1億5000万㎞
②光の速度。→30万㎞/s
答えは→①÷②です。
地球から観測すると上記の時間。
しかし例えば。移動(運動)してるロケットの中の時間は0️⃣sになります。
即ち。相対性理論。
もし光と共にあなたが寄り添って移動できたなら、あなた自身の時間は進みません。
しかし外から観測すれば、500秒ほどかかります。
しかし外から観測すれば、500秒ほどかかります。
太陽から光は8分かかります。
何故矛盾しないかは光速度不変の原理と調べてみてください。
何故矛盾しないかは光速度不変の原理と調べてみてください。
499秒(8分19秒)
関連ツイート(管理人が厳選しました)
今日の夕方、自宅から見た太陽。
私達がいつも見ている太陽は、約8分前の太陽だというのを最近知りました!!( ̄▽ ̄;)
地球~太陽まで約1億5千万 キロ、光の速さで約8分。
こういうの知っておくと面白いな~!!
以上、豆知識でした。 pic.twitter.com/jztWzMge3I— つな (@0634skytree) May 8, 2014
月の光が舞い降りる信濃川
ちなみに太陽から地球の距離は約1億5千万km、光の速さは毎秒30万kmですから、太陽の光を月が反射して地球に届くのは約8分20秒掛かります。月との距離は38万km、月に反射した光は約1.3秒のに見えてます。 pic.twitter.com/ryYmWLAU1Z
— スーさん (@suu3papa) September 11, 2014
質問に対しての回答(ベストアンサー)

出典:Yahoo!知恵袋
まとめ
重要ポイント
- ①太陽までの距離。→1億5000万㎞
②光の速度。→30万㎞/s
答えは→①➗②です。 - もし光と共に寄り添って移動できたなら、自身の時間は進みません。
しかし外から観測すれば、500秒ほどかかります。
以上、管理人が重要ポイントをまとめました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク