どうも!かちめも です。
今回取り上げた疑問は、
『地球から木星までの距離は?【何光年?何キロ?】』
この疑問についてのまとめ記事を作ってみました。
スポンサーリンク
疑問内容
地球から木星までの距離は何光年ぐらいですか?また、何キロぐらいですか?
引用:Yahoo!知恵袋
みんなの反応 3選
木星の平均軌道半径は 778,412,010kmということです。
光は秒速 30万kmですから、太陽から木星まで光の早さで約2594秒です。
「分」で表すと約43分ですね。
光は秒速 30万kmですから、太陽から木星まで光の早さで約2594秒です。
「分」で表すと約43分ですね。
地球は太陽から光の速さで 8分ちょっとです。
地球も木星も太陽の周りを回っています。
太陽から見て同じ方向にあるときが近くなります。
43-8=35で、約35分です。
太陽を挟んで反対側にあるときが遠くなります。
43+8=51で、約51分です。
2012/2/17 9:00時点の距離
・太陽-木星:4.982AU
・太陽-地球:0.988AU
・地球-木星:5.282AU
今は太陽-木星より地球-木星が遠いです。
・太陽-木星:4.982AU
・太陽-地球:0.988AU
・地球-木星:5.282AU
今は太陽-木星より地球-木星が遠いです。
1AUは光で約499秒の距離なので、太陽-木星は光で2486秒かかる
光年に変換すると、2486/(3600*24*365) = 0.0000788光年くらい
木星は「光年」どころか「光分」なんだ。光年単位だとやはり行くには遠い
関連ツイート(管理人が厳選しました)
月の下に木星。木星までの距離は約7億5000万キロメートル。光の早さで40分かかる距離。ちなみに月までは1.3秒。
本当のことは目に見えない…星の王子様はそう言いましたが、「確かにそこにあるもの」を見るだけなのに時間がかかる。そういう場合もあるのです♪ pic.twitter.com/Qj884u7Mek— まお (@hanayamao) April 30, 2018
@noobsaibotsan なんか地球から木星までは光年とかじゃなく光だと1時間かそこらで着いちゃうみたいですよ。『2001年宇宙の旅』も木星だったし、SFだと「今は無理だけどいつかは行けるんじゃないの」的な惑星の象徴みたいな扱いになってる気がします
— まめ (@mame_metro) February 21, 2012
疑問に対しての回答(ベストアンサー)

出典:Yahoo!知恵袋
スポンサーリンク
スポンサーリンク