どうも!かちめも です。
今回取り上げた疑問は、
『月が地球を一周するには何時間かかる? 』
この疑問についてのまとめ記事を作ってみました。
スポンサーリンク
【知恵袋】月が地球を一周するのに何時間かかりますか?

出典:Yahoo!知恵袋
関連ツイート(管理人が厳選しました)
月が望から望、朔から朔へと月相を1巡するのに要する時間は、29.53日(朔望月)、恒星間の同じ位置に1周して戻ってくるには27.33日(恒星月)を要する。この数値の違いをテスターが説明https://t.co/TjzKZSum5y。 pic.twitter.com/xhRPaOWWlW
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) July 25, 2017
イメージとしてはこんな感じです!
赤が太陽、青が地球、黄色が月
これが一直線になったところが満月って考えると、二回目の満月が来るのは1周とちょっと回ったときになります!
なので月が地球の周りを一周するのは月の周期の29.5日より短くなるわけですね! pic.twitter.com/XDx3x0iZ5L— 2600 (@2600ninroku) 2016年11月7日
みんなの反応 4選
>>月が地球を一周するのに何時間かかりますか?
約30日だから
24時間×30日=720時間です。
>>満月から次の満月になるまでに何日かかりますか?
これも約30日ですね。
>>月は1時間に何度動くのですか??
地球の自転
24時間で360度(西から東)
天体は1時間当たり15度、東から西へ動いて見える。
地球の自転
24時間で360度(西から東)
天体は1時間当たり15度、東から西へ動いて見える。
月の公転
30日で360度(西から東)
1時間当たり0.5度、西から東へ動いて見える。
なので月は、1時間当たり14.5度、東から西へ動いて見える。
>>月が地球を一周するのに何時間かかりますか?
約1ヶ月、29.5日だよ
約1ヶ月、29.5日だよ
知恵袋でベストアンサーに選ばれた回答

出典:Yahoo!知恵袋
重要ポイント
まとめ
- 月の公転周期(地球を1周する周期)は約655時間(約27.3日)
- 地球を中心として1時間当たり0.5度ほど地球の周りを動いている
なので月は、1時間当たり14.5度、東から西へ動いて見える - 満月から次の満月までの間は約29.5日
以上、管理人が重要ポイントをまとめました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク