どうも!かちめも です。
今回取り上げた疑問は、
『月ってなぜ光ってるの? 』
この疑問についてのまとめ記事を作ってみました。
【知恵袋】月ってなんで光ってるんですか?

出典:Yahoo!知恵袋
関連ツイート(管理人が厳選しました)
月はなぜ光を放つのだろうか… pic.twitter.com/9IxvLFXmwH
— Ruku (@0ratokun0) August 24, 2017
月は太陽の光を反射して光ってるのですが、月の位置によって反射する色が違うので、オレンジ.黄色.白に変わるそうです ピンクに見えるのは太陽は高く、月は低く2つの距離が離れると、空気の層にどんどん太陽の光が吸収されて、最後に残る赤色だけが月に反射され、この色になるそうです
— naomin (@naomin31042) February 21, 2019
【月は冷たいのか?】
月の光は太陽の光を反射したもの
月面は平均マイナス20度
しかし、マイナス200度のところや、プラス130度以上のところもある
月には空気がないため、このような差がある pic.twitter.com/H3MabaVtiH— 宇宙の秘密について教えよう (@uchunohimitsu) September 24, 2014
みんなの反応 4選
同じように水星・金星・火星などの惑星も、太陽の光を反射して光っています。
月に限らず太陽系の惑星や彗星、衛星は、みんな太陽の光を反射するので光って見えるのです。
月と地球と太陽の位置関係によって、月が地球に返す光の量は変わってきます。
それが、月の満ち欠けですね。まれに地球の影が月に映るのが、月食という現象です。
太陽の光が当たってる部分が明るく見えます。夕方高い所を飛行中のジェット機が明るく輝いて見えるのに似ていますね。
知恵袋でベストアンサーに選ばれた回答

出典:Yahoo!知恵袋
重要ポイント
- 月は自分では光らず、太陽の光を反射して光る
- 月の位置によって反射する色が違い、オレンジ、黄色、白、稀にピンクに変わる
以上、管理人が重要ポイントをまとめました。