今回取り上げた内容は、
『宇宙の外ってどうなってるの? 』
この疑問について”まとめ記事”を作成しました。
スポンサーリンク
まとめ:宇宙の外ってどうなってるの? (5ch)
どうなってるんでしょうか。
引用:ttp://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1426427250/
みんなの反応(12選)
- 104 :
宇宙は風船のようなもので、我々はその中にいる。
その外は三次元の空間を越えた世界と見る。 - 134 :
宇宙の外側には世界の創造主がいる
俺たちは鳥かごの中から出ることは決してできない
これは絶対的なルールなのだ 生き物が必ず死ぬと同じくらい当たり前の現実
創造主の気が変われば世界は消えてなくなる - 62:
宇宙の外ねえ なんかの小説でマクロ→ミクロで果てしなく合わせ鏡のように連なっているというのがあったが、 なんとなくそんな気がする 実質宇宙の果てなんぞわからんが、物質の最小もミクロンレベルでしか検知できない 原子レベルの最小値などなくてその中にも宇宙がまた存在するという考えが好きだ 真実は誰にもわからんだろうけど - 64:
ドメインウォールの向こう側は物理法則の異なる宇宙 安定性の勝る宇宙が劣る宇宙を浸食するから、いずれ我々の宇宙は消滅する -
65:
特異点は存在しないから機知の物理法則は適用されない
宇宙の外は存在しないから機知の物理法則は適用されない
どちらも存在しうるのは我々から観測して永劫の未来 - 79:
我々から観て膨張速度が光速を超えている「宇宙の地平線の外側」はある
宇宙空間の外側があるかどうかはまったくもって不明 - 80:
宇宙の外側はないんじゃないかな
いくつか宇宙があってそれがループしてるだけじゃないかなと思ったり
でないと永遠に外側があることになってしまう - 143:
宇宙の外側は、光だけと言うか時間も空間も無い世界だよ。
ビッグバンが始まる前の世界だね。エネルギーだけの世界さ。 - 156:
現在の定説では
インフレーション前に一様だった部分がインフレーションで観測可能範囲外にまで広がったのが
宇宙原理が成り立つように見える理由ということになってるんだから
その外なんぞ推理しようがないわな
あるのは物理法則の違う宇宙があるという説くらいで
その場合はドメインウォールで区切られてるから行く事も見る事もできん - 173:
まだよく解らない、が正解なのだろうね。
マルチバースなら別の宇宙がある。
ユニバースなら外は無い。
残念ながら我が宇宙では、出入口も窓も確認されていない。 - 175:
勘違いが多いのは、今宇宙が拡がりを見せてる端っこまで行かないと宇宙の外には出れないとか思ってる事
そんな事をしなくても、今ある目の前の空間から宇宙の外に行く事が可能
今ある空間に穴を開けたらいいのである
空間に穴を開けたら、それは=外である - 176:
1次元に住む者は横に行けない
すぐ目の前に横があるのに行けない
2次元に住む者は縦と横しか行けない
すぐ目の前に奥行きがあるのに行けない
3次元に住む我々は縦横奥行きしか行けない
すぐ目の前に空間の外があるのに
そして空間の外に行ける者は、卵の殻を割らずに中身を取り出せる
それが空間の外に行くヒント
スポンサーリンク
スポンサーリンク